2012年9月3日月曜日

谷垣氏、出馬断念の可能性 古賀氏が2日にも要求

 谷垣氏、出馬断念の可能性 古賀氏が2日にも要求

                               東京新聞 2012年9月2日 05時59分



自民党の谷垣禎一総裁は2日にも、26日投開票の総裁選への出馬について出身派閥である古賀派の古賀誠会長と都内で会談し、協力を求める。古賀氏は今国会中に衆院解散に追い込めないことなどを理由に谷垣氏に出馬辞退を迫る考えだ。谷垣氏は出馬断念に追い込まれる可能性が出てきた。1日、関係者が明らかにした。
 谷垣氏が出馬断念に追い込まれれば、野田佳彦首相の今後の政権運営にも影響を与えそうだ。
 谷垣氏に対しては、早期の衆院解散を実現できていない上に、消費税増税をめぐる民主、公明との3党合意を批判した中小野党提出の首相問責決議に賛成したことに党内から批判が高まっていた。
(共同)




「逃げるつもりはない」谷垣総裁が再選に意欲



自民党の谷垣総裁は、今月26日に行われる総裁選挙について、「逃げるつもりはない」と述べて再選を目指す考えを強調しました。  自民党・谷垣総裁:「これ(一体改革)をきちっと軌道に乗せていくのは、私の責任だろうと思います。それを逃げるつもりはありません」  また、谷垣総裁は、3日にも出身派閥の古賀元幹事長と会談し、総裁選出馬への協力を要請する考えを明らかにしました。ただ、古賀派では、すでに林政調会長代理が出馬の意向を固めていて、協議は難航しそうです。一方、7月に谷垣総裁の再選支持の考えを示していた森元総理大臣は、テレビ朝日の番組で問責決議を巡る谷垣総裁の対応を批判し、支持を撤回する意向を表明しました。  自民党・森元総理大臣:「谷垣さん可哀想に、そのままさせてあげたいと言ったんですよ。そこからがらっと僕の気持ちが変わっちゃった」「安倍さんの力を、安倍さんの存在を示していくためには、総理にならなきゃならんことはないと、私は言っている」  町村派からは、町村元官房長官と安倍元総理大臣の2人が名乗りを上げているため、森元総理が自重を促した形です。


                  テレ朝ニュース (09/02 11:53)



ま~テレビ報道は自民党代表選の話題ばかり、私から見ればそんなのどうでもいいんじゃ~ないのかぁ~と思うのだが、マスコミ関係は民主党の次に政権を取るのは自民党と見る向きが多いようで自民党の総裁=次期総理とみて騒いでるようだが果たして自民党が政権をとるか否かは私の目から見れば甚だ疑問だ、果たして自民党だけで過半数を確保できるだろうか? 上の記事にも書かれてあるが森元総理も古賀氏同様に谷垣氏不支持の意向だそうで、ま~無理ないわさ、なにせ3党合意で消費増税案に一旦は賛成しながら今度は野党7党に追従するように合流して問責決議、私は個人的には消費増税は反対だが今の自民党みたいにあっちふらふらこっちふらふら一体どういうつもりかって言いたいよねぇ~森元総理の不支持に関しては今朝の読売新聞一面にもデッカデカと出てるねぇ~、ま~正直な所ナベツネ系の読売新聞は嫌いだが小憎らしい事にこの新聞社は政治関係には非常に嗅覚が効くようだ、笑!民主がダメなら次はまた自民党と見ているマスコミの中で小沢一郎さんの動向をしっかり捉えてる、笑!小沢氏が「大阪維新の会」との連携について日曜討論の番組での話しに拠れば大阪維新に限らず「反自民」・「反民主」の政党が力を合わせ国民の為に戦うべきと<笑!>。テレビメディアは自民党びいきの様だがこの戦いは国民を欺き政権を簒奪した民主や公共事業を乱発し国の財政を破綻状況にまで追い込んだ自民党に果たして国民は票を投じるか否かは甚だ疑問だろう!




小沢氏「100人前後擁立」...維新連携にも意欲



新党「国民の生活が第一」の小沢代表は2日のNHK番組で、次期衆院選について「できれば100人前後、わが党だけで擁立できるようにしたい」と述べ、党所属衆院議員の37人を大きく上回る候補を擁立する方針を明らかにした。
 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との連携については「力を合わせて国民のために頑張ってくださいというのが素直な国民の声だ。できる限り協力できるようにしたい」と述べ、意欲を示した。


2012年9月2日18時04分 読売新聞)



この小沢氏の言葉は日曜討論で彼が言った言葉そのまんまだねぇ~(*゚ー゚)(^○^) 
この言葉の前には「今度来るべき総選挙で我々はこの増税分の消費増税は廃止すると、その為の力を国民の皆様に(我々に)与えてくださいと訴えたいと思っています!」と言っていて最後に「何人ぐらいの規模の候補者を擁立したいのでしょうか?」の問いに来週には現職の人の予定者を決めたいと思ってますが、その後順次増やして出来れば100人前後我が党だけで擁立できるようにしたいと思っています」との事だが100人って集まるのかは多少疑問だが議席数が足らなけりゃ~大阪維新なり他党と連立も可能だろうねぇ~(因みにアジェンダの党は大阪維新の会と合流する議員が続出し崩壊寸前とか)いっぽう自民も民主も単独じゃ~過半数に達しない可能性もあるが果たしてその場合でも自民党と民主の連立なんてありうるだろうか?これはいささか疑問だよねぇ~特に谷垣氏が代表になった場合は民主は絶対同意しないだろうしねぇ~ま~谷垣氏の再選はありえないだろう、だからと言って他には誰が? ま~いずれにしても早いところ政治が動いてくれないと困るよねぇ~はっきり言って代表選より解散を急ぐべきじゃ~無いのかなぁ~?
(2012.09.03 2面 東京新聞)

さ~て「国民の生活が第一」or「大阪維新の会」どっちを選ぶかに絞るべきだろうねぇ~!ま~この2党はどっちが政権を取っても仲良く協力路線で仕事する事に変わりはないだろうけど橋下氏は総理になるにはチト若すぎる気もするね(*゚ー゚)(^○^)





                                   





              FA240905

0 件のコメント:

コメントを投稿