2012年4月14日土曜日

祇園暴走、容疑者は事故当時意識障害なしと判断

祇園暴走、容疑者は事故当時意識障害なしと判断

読売新聞4月14日(土)9時10分配信
藤崎容疑者の勤務先から押収物を運び出す京都府警の捜査員(13日午後)=吉野拓也撮影


京都市東山区・祇園で軽ワゴン車が歩行者をはねて7人が死亡、11人が負傷した事故で、呉服店の社員・藤崎晋吾容疑者(30)(死亡)が直前にタクシーに追突した後、いったん車をバックさせていたことがわかった。

 藤崎容疑者はてんかんの持病があったが、京都府警は当時、発作による意識障害はなかったと判断。歩行者が交差点を渡っているのを知りながら突っ込んだとみて13日、殺人容疑で自宅や勤務先を捜索した。

 捜査関係者によると、藤崎容疑者は12日午後1時過ぎ、大和大路通四条の交差点南約170メートルでタクシーに追突した後、バックしてからタクシーを追い越して行ったとの目撃情報があった。そのまま北上し、交差点に入る直前には、クラクションを鳴らしたという。

 交差点付近で10人以上をはねた後、やや左にカーブしている大和大路通を電柱に衝突するまで約190メートル進んでおり、府警は藤崎容疑者がハンドルを操作していたとみている。

 追突現場から、車で走り抜けた約360メートルの間、ブレーキをかけた形跡はなかった。府警は追突事故で藤崎容疑者がパニック状態に陥り、急いで走り去ろうとしたとの見方を強めている。




最終更新:4月14日(土)9時10分








やはり発作が起きてたのでは無かったね、でも犯人が死んでしまっては、、、、どう裁かれるんだろう?歯がゆい限りで、、、ܤäƤܤܤäƤܤ!そういえば大阪でツタヤに車が突っ込んだらしいが、記事は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、あった!朝日新聞だね。


TSUTAYA店内、車が12メートル走行 81歳運転
   
入り口(左)のドアを破って店内に突っ込んだ軽乗用車=13日午後3時17分、大阪府和泉市観音寺町、森嶋俊晴撮影




13日午後2時すぎ、大阪府和泉市観音寺町のレンタルDVD・書店チェーン「TSUTAYA(ツタヤ)和泉観音寺店」に、軽乗用車が突っ込んだ。入り口のガラス扉を破り、ゲーム機を押しのけて約12メートル走行。当時、店内には約20人の客がいたが、けが人はなかった。
 和泉署によると、運転していたのは市内の女性(81)。入り口前の駐車場で「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。男性店員は「ガラスが割れる音で振り向くと、車が入ってきてびっくり。けが人がなくてよかった」と話していた。



以前23時頃だったか付けっぱなしだったテレビで特集をやってって、この踏み間違いの原因って~のは構造上でアクセルとブレーキが隣あわせに造られてることにあり間違えやすいと言う事でメーカーもこの辺改良策を色々研究してるそうな、確か私が遠い昔自動車学校でブレーキは左足で踏むように教わったような気がするが、、、?最近の車はオートマばかりで右足でブレーキとアクセルを両方操作するようになってるから間違えやすい、、、、らしいが、、、、なんにしても年をとって身体能力ガ衰えたら運転はやめるべきだねぇ~!81才は女性では限界点って~所じゃ~無いかなぁ~!

0 件のコメント:

コメントを投稿