2012年8月20日月曜日

国会議員ら150人、尖閣・魚釣島沖に到着

国会議員ら150人、尖閣・魚釣島沖に到着 



 超党派の国会議員でつくる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院議員)の会員ら150人が乗った船団が19日午前、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島沖に到着した。
 太平洋戦争末期に起きた「尖閣列島戦時遭難事件」の犠牲者慰霊とともに尖閣諸島が日本領土であることをアピールするのが狙い。
 参加したのは国会議員8人のほか、地方議員、政治団体のメンバーら。18日夜、21隻の船に分乗し、石垣市の漁港などを出発した。領土議連は今月上旬、島への上陸許可を政府に申請したが、認められなかった。


(2012年8月19日08時09分 読売新聞)




反日デモ、25都市に拡大=深センで暴徒化、日本料理店被害-尖閣めぐり抗議・中国




 【深セン、上海時事】沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)に上陸した香港の活動家が逮捕されたことを受け、中国の領有権を主張する反日デモや抗議行動が19日、中国の少なくとも25都市で起きた。広東省深セン市のデモ参加者は4000人以上に拡大し、一部は日本車を破壊し、日本料理店の窓ガラスを割り、日の丸を燃やすなど暴徒化した。  中国の各日本総領事館や日本大使館によると、上海、遼寧省瀋陽、山東省青島、広東省広州の各領事館や北京の日本大使館の前で抗議行動が起こった。日本人がデモなどに巻き込まれたとの情報はない。青島や広州の総領事館前ではそれぞれ約450人、約300人が参加した。中国で大規模な反日デモが一斉に発生したのは漁船衝突事件時の2010年秋以来。  イトーヨーカ堂や伊勢丹が出店する四川省成都市では広場に数千人が集結したが、警官隊が解散させた。新華社電(英文)やミニブログ「微博」(中国版ツイッター)によれば、杭州(浙江省)や温州(同)、長沙(湖南省)、ハルビン(黒竜江省)などでも反日デモ・抗議が起こったが、大きな混乱は伝えられていない。  インターネット上では19日に10都市以上で反日デモに参加するよう呼び掛けがあった。当局は活動家らの強制送還後、書き込みを削除するなど規制を強めたが、公安当局は集結した若者らに対してデモを容認した。デモ拡大の背景には、19日午前に日本人10人が尖閣諸島に上陸したとのニュースが中国のテレビやネットで大きく伝えられたことも関係しているとの見方がある。


      (2012/08/20-00:22)時事ドットコム




なんて馬鹿な事を、、、! 必要以上に中国の国民を刺激して両国政府にとって何のメリットも無い! この痴呆議員たちは国が許可してないのに上陸した、どう言い繕うともやった事は上陸した中国の愚民と大して変わらないだろう<怒!>。



以下関連記事をご参考までに、、、



尖閣上陸同行議員「政府は毅然と」 地元「過熱が怖い」 asahi.com


尖閣諸島:日中、過熱を懸念...日本人上陸  毎日jp


尖閣上陸 海外メディアが配信  NHK NEWS-web


「海保 尖閣周辺海域の警戒強化 」 NHK NEWS-web


「魚釣島上陸は都議・県議ら...泳ぎ渡り国旗掲げる」  読売新聞


                         FA240820

0 件のコメント:

コメントを投稿