2012年3月29日木曜日

「サトウの切り餅」製造差し止め...知財高裁判決

「サトウの切り餅」製造差し止め...知財高裁判決




「サトウの切り餅」を巡る特許権侵害訴訟で、知財高裁(飯村敏明裁判長)は22日、競合する他社の特許権を侵害していると認めた昨年9月の中間判決を踏まえ、佐藤食品工業(新潟市)に製造・販売差し止めと製造装置の廃棄のほか、約8億円の支払いを命じる判決を言い渡した。
 同社に59億4000万円の損害賠償などを求めて訴えていたのは、包装餅で業界2位の越後製菓(新潟県長岡市)。
 問題となった業界トップの佐藤食品工業の「サトウの切り餅 パリッとスリット」は、焼いて膨らんだ時に表面が破れないよう、餅の上下面に加えて側面にも切り込みがある。1審・東京地裁は、「側面に入れた切り込み」の特許を持つ越後製菓の請求を棄却したが、知財高裁は中間判決で「上下面の切り込みの有無に関わらず、側面に切り込みがあれば特許権を侵害する」との判断を示していた。
 今回の判決は、〈1〉佐藤食品工業は側面などの切り込みでふっくら焼けることを積極的に宣伝している〈2〉切り込みが消費者に広く知られ、売り上げ増の一因となった--などと指摘。切り餅の販売利益から損害額を算定した。
 佐藤食品工業は上告する方針。判決は、確定前でも差し止めなどを強制できる仮執行宣言を付けたが、同社によると、昨年末から側面の切り込みをなくして販売しており、大きな影響はないという。




(2012年3月22日20時52分 読売新聞)








側面に切込みを入れた時点で特許権を侵害してるのに、なぜその時点で抗議しなかったのか気づかなかったのか、、、でも「昨年末から側面の切り込みをなくして販売しており」と言ってもねぇ~それで済むような問題じゃ~なさそうだよねぇ~!ま~サトウの切り餅って~私はあれは食べないねぇ~ありゃ~確かに綺麗に焼けるけど味はなんか加工品って感じの食感、、、あれは包装のビニールのにおいのせいかなぁ~、、、、まっ~とにかく好みじゃ~ないなぁ~!

0 件のコメント:

コメントを投稿