2012年7月21日土曜日

線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装

線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装
  


         2012年7月21日5時37分 asahi.com

      

東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる。朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。役員は指示したことも装着したことも否定している。厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。
【関連記事】「見つからないように」「高線量のところ、お金が高い」 
 朝日新聞は、福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が偽装工作したことを示す録音記録を入手した。昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった福島県いわき市の旅館で、役員とのやりとりを作業員が携帯電話で録音していた。
 役員はその前日、作業チーム約10人に対し、胸ポケットに入るほどの大きさの線量計「APD」を鉛カバーで覆うよう指示した。だが3人が拒んだため、2日夜に会社側3人と話し合いがもたれた。役員は録音内容を否定するが、この場にいた複数の作業員が事実関係を認めている。


線量の高いところでの作業は東電からの報酬が高いという話で、だとしたら鉛で覆われた線量計は実際にはとても危険な量の放射線量があったということだろうねぇ~記事の内容からすると線量計に高すぎる数値が表示されてしまうと中に入る許可が下りないという理由で線量をごまかす必要があったということらしいがこれが果たして東京電力は関与していないのだろうか?わざわざ下請け業者を使っていたというところからして、下請け業者に鉛で線量計を覆うという方法を指示したとも考えられるのでは、いやモニタリングポストを毎日のように水で洗浄してたほどの会社だから十分その可能性はありえそうだよねぇ~!それにしても日本の国民は何時になったら放射能の危険から開放されるんだろう、それにどうして福島原発事故が完全収束しない内に大飯原発再稼動?そしてその地下には近年動いたと思われる活断層の存在の疑いが濃厚なようだ、今週一週間原発無しでも電力は十分足りていたというのになぜ政府は原発を止めようとしないのか、なぜ国民の原発反対の声に耳を傾けようとしないのか?国会議員は何のために国民に選出されてる、国民の声を国会に反映させる為ではないのか? 民意を反映できない政党政治はもはや末期症状というべきだろう! 

上記の記事は今日の朝日新聞の1面と2面にわたって詳しく書かれてある。

  


結局は下請けも東京電力も安全よりお金が大事と言う事だろう




 FA240715

0 件のコメント:

コメントを投稿